お久しぶりです!!!
久しぶりにブログを復活させました。
非公開にしてた記事を元に戻しました。
ちょっとここんとこ色々抱えていたので神経質になっていた模様…
めっちゃどうでもいいですがついでにブログ名をゆきのくに⇒つきのーとに変えました。
(サークル名をつきのーとに変えるのも良さそうだなと思った)
しばらく仕事が忙しすぎて心の余裕が無く、絵も描く気力も薄れてしまい更新してなかったんですが戻ってきた理由は色々ありまして、
今まさに
仕事を辞めたいなと思っています…(前の記事で少し愚痴ってますが)
退職するかはまだ決心した訳ではないですがほぼ決まりかけ、辞めたい90%の領域まで来ています…
自分の生活の事もあるし、何より正社員を手放すのは勿体なく、でも業務的にあまりにも…なところがあるので散々悩み
退職、決意、ブログなどでググり他の人の退職までの決意や体験を見ながら参考になる部分もたくさんあり、とりあえず心の整理のためにブログを再開しようと思ったのでした。
長いので続きより
・今の現状
正社員、転職してから3年経った
ジャンル:IT関連
〜あらすじ〜
既存業務でちょうどいい感じの忙しさだったのがなんか今年から急に仕事が3つぐらい増えて、信頼していた上司が辞めたのでさらに2つ増えそうで嫌。全国に拠点があるがパソコンやシステムでわからない事があれば関東圏は全部私宛にメールや電話で問い合わせが来るので1人で調べて解決しないといけなくて死にそうになってる。最近は私1人(もちろん上司のサポートもあるが営業さんとのやり取り交渉はほぼ1人)で全国に新しい機器を発注して設置に至った経験値が活かせたのか他の部署から別の新しいシステムを入れてくれという問い合わせまで来るようになってしまった模様。来年からはwindows11に切り替えないといけないし、昔から使っているとあるシステムを全拠点で一斉に変えないといけない…と思っていたらその仕事の担当者(上司)が辞めちゃった☆今どう考えても人手が足りないが、そんな中新しいネットワークを来年に構築するらしい…!(部長無理やりの施策)そして今日も電話がくる、いつも業務で使っているパソコンが動かなくなったと…
なんかもうめっちゃしんどいです(小並感)
っていうかただえさえ自分の時間が無いのに効率の悪さに時間をとられてて無理って思うことが多い。例えば稟議書に書いた計上先部署を経理に改めて聞かれるとか…
…いやいやそれ書いてるやん!って毎回思う。ってかそもそも経理を申請経路に含んでるので…見てないはずは無いだろ……
愚痴が多くなってしまった
そんな感じで日に日に退職したいなと思い始めてます。
むしろ3ヶ月前までは辞める選択肢自体無くて、定年まで働くと思ってたので自分でも驚いてます。人間関係が良いんですよねここ。(今まで勤めてたところは人間関係が辛かったので)
給料は低いらしいけど自分にとっては十分というか、自分の生活レベルが低いので…
しかし蓋を開けるとこれはダメだ。
退職者多いなと思ってたんですよね、同じ部署の上司も私が入社してから3人は辞めてるしw
こんな状態で部長からはさらに知識のレベルアップを求められる(つまり業務時間外の勉強強要)
仕事辞めたい理由1番はコレかもしれません。私は仕事は仕事と割り切ってプライベートは絵を描きたいんや…!!
でも正社員だと昇格もあるし責任もそれなりに重くなるしさらなるレベルアップをしなければならないんだな…と。
正社員、安定してるし内定貰えたらゴールと思ってたけど完全に私のミスリードでした…昔の職業は美容師だったからデスクワーク自体初めてで昇格やら職位やらわからんかったんよな…
責任が重くなるのもプレッシャーだし、最近色々考えすぎて不眠も出ている状況。
というか、最近夜中に起きたり3時間ごとに起きたりする事もあり翌日仕事だとめっちゃしんどいので、仕事に支障が出ないようにスヤットミン(ドリエルみたいな睡眠導入剤)を夜9前に飲もう!としている事自体がそもそも頭がおかしいので(?)
なぜなら薬の時間計算して朝7時にすっきり起きれるように夜9時に飲まないといけないんですよ。そんな時間に飲んだら30分後にはお絵描きしたいのに眠くて動けないじゃないですか。仕事のパフォーマンスのためにプライベートを殺すという事をしている…おろかだ…
という訳で心の安定とプライベートを両立するには時間がほしい+責任がない立場を条件とした仕事を探すべく、転職後は時短のパートを候補に入れてます。
時短パートにすると給料半分以下だけど、時間ができるからskebにチャレンジするのもいいかなと思っている。何より正社員だとそのチャレンジは出来ないんだよな…システムのこと一生勉強しないといけないから…
その前に退職の決意が100%ではないのでそこをどうするかだなぁ〜
また何かあれば書きます
[1回]
PR