つきのーと 忍者ブログ
あんスタ・ツイステとかいろいろ
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
久々の投稿。
先月末の最後の出張が終わり、今月から完全在宅になりました。
今月は年度有休が付与される月なので有休を使って早めに休みに入る事にしました。ウィンターホリデーはもうすぐだ!退職するなら使い切ったほうがいいんですが、15日も一気に使うのはさすがに厳しいので残りは買取になるのかな…(弊社では実績があるらしい)

休職について、早いうちに上司の耳に入っており同僚には今月中に言おうかな〜って思ってたんですが私の共有スケジュールが今月在宅だったので何かを察したよう‎…早速聞かれたので打ち明けました。

最近不眠になってるんだよね〜と打ち明けたら、不眠になってるなら完全に身体がおかしくなってるから絶対休んだ方がいい!と言って貰えました。同じ部の同僚数名は別の仕事を担当してますが、人手不足もあり休職する事を言いづらかったので良いタイミングで打ち明けることができて良かったです。だって上司には散々引き止められたんだもの‎…

しかもこの間の出張先、休職希望の話から一向に進まなかったあの上司も一緒だったのですが、今後給料が上がるかもしれないとか、2月から休職だっけ?とか言ってきました。ウゼェ!!休職は1月からだっての!勝手にすり替えるな!!給料上がってもこんなに身を粉にして現場からの電話や請求書うんぬん、回線事故やリスクにビビりながら働くなんてゴメンだね。
不眠がひどい時もあるので(主に日曜の夜)完全病人ですよ‎…これは‎…




ちなみにウィンターホリデーという言い方をしてますが、なんと

ツイステを始めました!!!

この間の仕事帰りにTwitterのトレンドがツイステアニメだったのと、同僚のグループLINEでツイステやってる人がいて今後アニメやるなら私もやってみたい!!と思いThe・インストール‎…

プレイして10日ですがめちゃくちゃハマりました!!!ストーリーが面白すぎる!!
ちなみにジャミル推しです!!
もっと早くハマれば良かったかな〜って気持ちもあったんですが違う時期にハマると推しが変わってたかもしれないな〜だから別に今で良かったかもと思ってます。またプレイ日記書きます〜!!

拍手[0回]

PR
夜勤をしてから1週間、

うーん、不眠症がひどい。

出社と思うと十分な睡眠をとって万全に備えなきゃと思ってしまうらしく、なんか逆に緊張して眠れない…

22時に布団に入るのがベストなんですが、夜型なので22時からが調子よくて絵を描いたりついつい趣味に走りがち。でも明日仕事もあるし23時〜0時に仕方なく中断して布団に入るけど1時〜2時になっても眠れない…

夜型って損かも。朝型なら健康的に朝活できるのに…朝6時に起きて活動した事あるんですがきまって8時の出勤前に気持ち悪くて寝転んでしまうので体質的に合ってないんだと思います。ご飯も進まないしね‎…


もうそろそろ休職ですがうっすら考えてる今後のビジョンでも。

・とりあえず休職中に不眠とメンタルを治したい
⇒とにかく優先!無理はしない。

・治療並行しながら別の働き方を考えてみる
⇒これも選択肢のひとつとして有りだなぁと。今は時間を削る代わりにお金が貰えるから、働き方を変えて時間を手に入れたいなと。ただし心変わりで逆転してお金ほしい!になった時に戻れないから難しいよねと。慎重に考えたい。
あと噂では親会社と統合するかもしれなくてそうなるとお給料上がるしボーナス貰えるんだよな‎…そうなったらいいな‎…(ずっと続けるかは置いといて)
退職ルートなら在宅でイラストの仕事も受けてみたいので勉強したり活動したり、その準備をしたいな。2DLiveも5年前にかじって諦めたけどやっぱりやってみたい!

・お金と時間があるうちにイラストの講座を受ける
⇒手軽なものなら。休職で時間があるうちに一ヶ月だけパルミー受けるのも手かな‎…年間なら金額的に復帰前提になりそう。パルミー買い切りじゃないから定期的に見ないと損なんだよね

・椅子やモニター、ipadを調達したい
⇒復職したらお金があるうちに一色揃えたい。んでしばらく働いたら退職も有り。プリンターもあると便利だろうか…(でも置く場所がなぁ…)


会社にいるとこの環境手放すの勿体ないな‎…って思うけど家帰るとどうでもよくなるw
なんだろうこの違いは‎…休職中に心境変わるのかな‎…休職してみないとわかんないよね

拍手[0回]

絶賛出張ウィークでした。しかも夜勤。
ある意味病人なのに死ぬ…とはいえ半年前からスケジュール決まってたし人手が足りず途中で投げ出す訳にもいかないので行ってきました…

結果、不眠に悩まされた

先週は出張先で昼〜夜の仕事でした。仕事さえ終われば10時のチェックアウトまでのんびり寝る時間があったのですが21時に寝て0時に起きて朝4時まで眠れなかった…!
しかもその前日もまともに眠れず朝7時に出発し新幹線で寝るか…と思いきや眠れず仕事の最後のほうかなり支障をきたしました…(立つこともままならず迷惑をかけてしまった)

木曜日〜日曜日は別の出張先でこれも不眠を心配してましたが出発前日に薬局で買った睡眠導入剤スヤットミンを飲んだのでマシでした。
あとAsahiグループ(ビールで有名なやつ)が出してるネナイトというサプリも買いました。これが結構助かった…!
というのも、土曜の夜〜翌日朝までのシフトでチェックアウトまでのホテルでの短時間仮眠に役立ちました。1時間寝ただけでも動けた。
一方スヤットミンは飲んでから12時間ぐらいボーッとしてしまうので飲むタイミングが難しいんですよねぇ。あれは長時間向けというか。

先月後半〜昨日まで1ヶ月の間に出張+夜勤が4回あったので結構に身体にガタがきています…寝不足だと心身影響あるしね。

歳のせいか今年に入ってから自律神経が壊れてきてるような気がするので夜勤も考えものだなぁと思いました。(今年は色んな案件が重なったので頻度がたまたま高いだけだけども)
食欲も湧かなくなってるので日に日に弱ってるような…転職などは今ぐるぐる考えていてあまり余裕が無いので結果出しは休職の時でいいかなぁと思ってます。(仕事行くとなんだかんだで安定したお給料貰えるならまぁいいかという気持ちもあるし、このままやりたい事できずに歳とるのも怖いなと思ったりのループ)
でも出張すると色んな所に行けて知見が広がるし面白いからその環境を手放すのは勿体ないかな?と思ったり。とはいえ、何回も行ってるからもういいかなぁとも思ったり。
昨日は初めて福岡で明太子をお土産に持って帰りました。味噌明太子楽しみ!

もし退職するなら次で最後の出張なので、今月はなんとかやりきります。

拍手[0回]

前回の記事から悩んでる休職について、上の人に話しました。※上長では無いです

話を聞いてもらい、休職の方向に進んだもののなんとなくそこまでしなくてもよかったかなって気もしてます…。後悔半分、希望半分?今仕事のピークすんでて落ち着いてるのもあるかも。

でもこのまま放置しても悪化するのもやだなと思うし、休職してみないも分からない事もありそう…やってみたい事をやってみたり仕事を振り返るチャンスって事でポジティブに考えるしかないかなー
とりあえずSwitchのドラクエ3をやりたい
この先どうするとか今は考える余裕も無いし、なんだかんだで多分復帰しそうな気もする。部長との面談時のストレスがピークなんだよな。でもあれってスルースキルさえ身につければなんとかなりそうな気もするし、不在が多いからそんなに顔合わせる機会もないし…うーん自分がどうしたいのかわからん

ちなみに新しい人は冬に来ると思いきや4月らしい…そ、そんなに待たなアカンのか…

拍手[0回]

※少し前の記事を整理しました


連休という事で穏やかな日が続いています。
出勤の金曜日も何かある?と思いきや特に何も無く終わった…しばらく忙しかったからこんなにイージーモードだっけ?と思ったのでした。
ただ明日から仕事だと思うとまだ休みの朝なのに憂鬱ですね…

仕事辞めたいなーと思いつつ、辞めてどうするの?って感じもするのでまだ退職するかは決められません。
とりあえず休職した方がいいのかなぁという気もするんですが、仕事で忙しくならないと別にそこまでしなくても?というような気もしていて、なかなか決断できません。
でも1月に研修あるらしいのでそれは行きたくないなって思ってるwそこまで元気は無いような。

やりたい事、やってみたい事あるにはあるんですが、いざ休日に取り組んでみようとしてもなかなか行動にうつせない…これは休みを貰ってもやる気の面でダメなのか、今の状態だからダメなのかがわからん

そういや、私は水瓶座なので石井ゆかりさんの2024年の水瓶座記事を読んだのですが9〜11月は

>普段、無理を重ねている人、疲れが溜まっている人は、この時期に大きく体調を崩す可能性もあります

と書かれててびっくりした…まさに今の私で当たってる…
で、体調不良をきっかけに転職にチャレンジするかもと書かれていて、そ、そうなんや…ってなりました。
人生ホント何があるかわからないですね。

拍手[0回]

Copyright(c) つきのーと All Rights Reserved.
* material by *MARIA   * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]